運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-04-21 第190回国会 参議院 内閣委員会 第12号

ただ、それを行政府に求めるだけでなく、市民にもできることはないかを共に考える、そんな市民力の育成も必要だと思っております。  子供の声が騒音だといって保育園建設を阻んだり、公園で子供が声を上げて遊ぶことを禁止させるような国民の意識をどう変えていけるんだろうか。待機児対策、確かに喫緊課題です。

大日向雅美

2015-05-29 第189回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第11号

どういった取り組みをしているかといいますと、一番は、何といいましても、地方創生イコールなんですけれども、地方創生地域内分権、そして住民自治市民力ということを、順番に私としては受けとめているんです。  まず、地方分権イコール地域内分権をするためには、それぞれ皆様のふるさとでは、多分、社会教育では、公民館、分館という、小学校区に分かれた中でのそういった施設が設置されております。

阿部秀保

2014-04-18 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

を活用しまして、そこをプラットホームにして地域皆さん方がそこに集い、子供たちの問題や、またさらに地域課題についてみんなが話し合って、そして、皆さん方がまたボランティアなりという形で教育支援を行うということで、いわばコミュニティーソリューション、つまり、地域問題解決自分たちが自主的、主体的に行っていくという中で、これは、子供たちも非常に幸せになって自己実現に資しますし、市民皆さん自身もまた市民力

貝ノ瀬滋

2013-04-03 第183回国会 参議院 共生社会・地域活性化に関する調査会 第4号

また、コミュニティーデザイナー山崎亮さんは、要望陳情型から提案型の市民を増やして、やればやるほど楽しくなるような地域づくりをしていくためにも、市民力を活用した施策を展開をしていき、それぞれの地域の良さを出していくようにすることが必要だとおっしゃいましたが、まさに同感です。  

柴田巧

2013-03-13 第183回国会 参議院 共生社会・地域活性化に関する調査会 第3号

それを通じて、要望陳情型から提案型の市民をどんどん増やして、やればやるほど楽しくなってくる、地域も少し良くなってくるというようなことをやっていかないと、これから財源が縮小していく、経済もこれから大きく上向くということをなかなか展望できないような時代の中で、もう一度市民力を活用したような施策を展開していかないとこの国のそれぞれの地域の良さというのが出てこないということになるんではないかなというふうに思

山崎亮

2000-02-17 第147回国会 衆議院 予算委員会 第8号

そして、違ったままでこれからいくというときに、伝統ある、歴史ある社会福祉法人と、それから、資金の都合をつける、そういう力量をシステムとして持っている営利法人との間に挟まって、一生懸命地域で活動を進め、介護保険にも参入してサービスを提供して、市民力としての福祉をこれから生かしていきたい、広げていきたいというそこの皆さんに何か先行きがまだよく見えないという不安があるわけですね。  

石毛えい子

  • 1